自称オーディオファンの備忘録

オーディオが好きなおっさんのいろいろな話

自称オーディオファンの備忘録の新着ブログ記事

  • オールナイトニッポン

    1978年4月4日 後楽園球場・・・キャンディーズのファイナルカーニバル。 例の友達もチケットが取れず、行けなかった。俺は最初からその気はなかったが・・・ しかし、その日の夜に、オールナイトニッポンで放送されることを知った。 もちろん友人からの情報だが。 今も続いているオールナイトニッポンは、二部... 続きをみる

    nice! 1
  • 普通の女の子?

    高校生の時、ひょうんな事からキャンディーズの話題になった。 当時、仲良くしていたクラスメイトがキャンディーズのコンサートに行くと。 名古屋でコンサートがあるとのことだが、それは例の「普通の女の子に戻りたい」の一件の後のことだった。 そうか、これでキャンディーズは見納めになるのか。 当時、地元でコン... 続きをみる

  • どっちが良い音?

    カセットデッキが2台になったことで、編集が可能になったが、ここでまた問題が。 どっちを送り出しにすれば音の劣化をおさえられるか? これは試してみるしかないな。 しかしここで不思議な現象が。 それぞれのデッキで、録音・再生するにはそこそこ良い音で録音できるのだが、TC-K7で、録音して中古のデッキで... 続きをみる

  • 編集がしたい。

    カセットデッキを買ってもらって不満になってきたことがある。 レコードは、曲だけを聴けるが、エアチェックしたカセットテープではDJの話などが入るため聴きづらいこともある。 ・・・編集できると良いんだけど。 ダビングしながら必要な曲だけ残せば良いんだ。 と、試してみる。 しかし、カセットテープが再生で... 続きをみる

  • Saturday Night Fever

    1978年 俺にとっては衝撃的な映画が公開された。 ある日、珍しく母親と買い物に出掛けた。 たまたま通りかかったレコード店に何となく入った。 そこで母親が手にしたのが「Saturday Night Fever」 地元の映画館で上映されてしばらく経っていたが、あいにく観に行くことは出来なかった。 「... 続きをみる

  • カーペンターズ

    中学生になって英語の先生からこんな話を聞いた。 「みんな、カーペンターズって知っているか?歌を歌っているカレンは先生が思うに発音がきれい。耳から英語を学ぶにはちょうど良いかもしれない。」 英語が苦手だった俺は少しでもと、カーペンターズを聴くようになった。当時の英語の授業では、英語の発音は先生の発す... 続きをみる

  • TC-K7

    TC-K7の発売は、1976年だったと思う。 ピアノ式押ボタンのようにメカニカルな操作が主流のなか、TC-K7はプランジャーを採用したことでフェザータッチを実現。 カセットテープのアライメントを少しでも崩さないためにエアーダンパーによるソフトイジェクト。 当時、高音質として登場した、クロームテープ... 続きをみる

  • カセットデッキ

    ステレオを買ってもらった1年後、調子に乗った俺は、カセットデッキを父親にねだった。 その頃、親父もたまにステレオを聴くことがあった。 ところが・・・ 夕飯時に一杯飲んで、いい気分になってレコードを聴く。決まって、ポール・モーリア。 しかし、酔っぱらっているので、いつも1曲めで眠ってしまう。しかし、... 続きをみる

  • レコパル

    母親にレコードを注文してもらったことはとってもありがたい。 しかし、いくら聴きたい音楽ジャンルが決まっていなくても、イージーリスニングばかり聴いているのも・・・ 当時、エアチェックが静かなブーム?で、本屋に並んでいたのがFM放送2週間分の番組表を掲載した情報雑誌。 そのなかで、FMレコパルは、目を... 続きをみる

  • 母親の気遣い

    聴く音楽もなくなんとも寂しい状態だったが・・・ 母親が何か荷物を持ってきた。 中を開けると、レコードが入っていた。 母親の話では、せっかくステレオを買ったのにレコードがないんじゃ・・・ たまたま新聞の折り込み広告で見かけたもので、月々1000円くらいでレコードが10枚近く送られてくるとか。当時、L... 続きをみる

  • 聞きたい音楽は?

    親父と出かけた数日後、自分の部屋にListen 2000が設置された。 今なら、自分で設置・結線はできるが当時の中学生には無理だった。 納品と開梱、設置と結線を業者の人が行ってくれた。 約1時間で引き渡しとなった。夢にまで見たステレオが今目の前にある。 それも自分の部屋。学習机の横に本棚があって、... 続きをみる

    nice! 1
  • Listenシリーズ

    自宅は店舗兼住宅で、父親と母親で観光客相手のそば屋を営んでいた。 観光客が大勢訪れる春から夏、特に夏休みの時期は一年の大半を売り上げる商売だった。 子供の頃からそれを見てきたため、自然と大きな買い物は、夏直後が良いと考えていた。 中学二年の夏、父親の前で例のカタログを開いた。 さりげなくだが、割り... 続きをみる

    nice! 1
  • カタログ集め

    自分の田舎は、観光地ではあったが山奥の町。 市内にある電気屋さんは、家電中心で音響機器をメインで扱うような店はなかった。 むしろレコード店の方が音響機器を扱っている感じがした。 しかし、カタログはいろいろなメーカーのものを入手できた。今なら、パソコンやスマホでいくらでも情報収集は可能だが、当時はカ... 続きをみる

    nice! 1
  • 音楽環境

    母親の兄は、地元では多少名の知れた人でフラメンコのギターを弾いていた。 父親と母親は見よう見まねで、三味線を時々弾いていた。 従兄弟が二人いたが、10歳離れた従兄弟は高校生の時、独学でピアノを始めた。 5歳年上の従兄弟は井上陽水のコピーをしていた。 そして俺は、その5歳年上の従兄弟からもらったガッ... 続きをみる

    nice! 1
  • ステレオ装置

    中学になると友達も増えた。その中に学校に近かったり帰り道の途中に家がある友達がいた。 帰りに寄ったりして遊ぶことが増えてきた。 その中の一人の家に寄ったとき、リビングにステレオが置いてあった。 「スゲーな、ステレオか!ねえ、なんかかけてよ?」 「いいけど・・・俺は聞かないから親父のレコードしかない... 続きをみる

  • カバンにジャストサイズ

    中学に進学すると片道徒歩で30分くらいの道のり。 そして肩にかける指定のスクールカバン。 クラスでお楽しみ会を行うことになった。音楽を流すのに誰かラジカセを持ってこれないかと。 友達の中では小型のラジカセを持ってる俺が学校へ持っていくことに。 ・・・どうやって持っていこう?変なこと引き受けてしまっ... 続きをみる

  • 中身は?

    気に入って毎日のように使っている1900。 オプションのタイマーも買ってもらっていたので、平日の日中や深夜など、ラジオ番組を録音して楽しんでいた。 ある時、そんなラジカセがどんな構造なのか?中身がどうなっているのか気になった。 そうなるとその欲求がどうしても抑えられない。 そしてドライバーを用意す... 続きをみる

    nice! 1
  • 録音の楽しみ

    買ってもらった「STUDIO 1900」でいろんなことをした。カセットで録音できることは、単にラジオを聞くだけでなく、録音と言う別の楽しさを与えてくれた。 ある時テレビの歌番組を録音しようと考えた。当時のFMの受信帯域ではテレビの音声受信は出来なかった。(その後、ワイドバンド対応で1~3ch音声の... 続きをみる

  • きっかけは?

    半世紀前・・・こう書くと随分な気がするが。 今から約50年前の小学5年生だったと思うが、クラスの友達の間でラジオを持つことが流行った。 当時のラジオでトランシーバーやトランスミッターが付加されたものが物珍しく、ナショナル製(現Panasonic)やSONY製がもてはやされた。 学校が終わると友人宅... 続きをみる

    nice! 1