自称オーディオファンの備忘録

オーディオが好きなおっさんのいろいろな話

2022年10月のブログ記事

  • マイクロ・カセット

    磁気テープの規格には、オープンリール・テープ、カセットテープの他にも種類がある。 オーディオ用に絞っても、DAT、エルカセット、マイクロカセット、8トラック(カラオケ用)と、既に無くなった物もある。 マイクロカセットは、当時の用途として、会議録音用とか固定電話の留守電用として、使われていた。 当然... 続きをみる

  • カセットテープで編集

    学生時代、授業でテープの編集・・・物理的に切ってつないでという作業は経験しているが、カセットテープで聴きたい曲だけを1本にまとめるにはダビングするしかない。 TC-K7は、実家に置いてきた。ローンで買ったカセット・デンスケはあるものの、1台ではどうにもならない。 そこで、安いカセットデッキを買うこ... 続きをみる

    nice! 1
  • サラウンド

    ステレオで音楽を聴く。そもそも、「ステレオ」って、名称なのか? 正しくは、ステレオ装置とか、ステレオ機器というのだろうか? 左チャンネル、右チャンネルの2つのチャンネルで録音して、再生も同様に2つのチャンネルのスピーカーで再生することで再現する。というのが、基本的なことと考える。 ビデオからレーザ... 続きをみる

    nice! 2
  • ダイヤモンド

    レコードに刻まれた溝をトレースして、溝の凸凹を電気信号に変換するのが、カートリッジの役割になる。したがって、溝に刻まれた凸凹を如何に正確にトレース出来るかが大切となる。レコード盤の溝の長さは、片面だけでも400~900mにもなるため、レコード針そのものは、少しでも摩耗が少なくなるように、通常ダイヤ... 続きをみる

  • ピクチャー・レコード

    CDには、レーザーが照射されない面、つまりレーベルなどの記載側に、ピクチャーを入れたものがある。アイドルなどの場合、CDケースだけじゃなくCDにもアイドルの顔や姿があった方が特別感があって良いと思う。 あいにく、ピクチャーCDを買ったことはないが、知人に頼まれて、CDやDVDを作製する際など、プリ... 続きをみる

  • ダイキャスト・フレーム

    昔の話。 メタルテープ全盛・・・というよりは、各社が様々なメタルテープを発売していた頃。 TC-K7を改造して、なんちゃってメタルポジションでメタルテープを使っていた。 新製品が発売されると、真っ先にお店に行った。そして、45(46)分を買ってきた。 どれがいいか?なんていうよりは、もはや収集家と... 続きをみる

    nice! 1
  • ジェット・ストリーム

    最近、TVでジェットストリームのCMを見た。城達也さんのナレーションで始まるあれだ。 昔は布団に入って寝るまでの時間、よく聞いた。 当時、務めていた会社の社長がジェットストリームのビデオを持っていると、友人が話してきた。まだ、DVDもない時代。映像メディアとしては、ビデオテープかレーザーディスク。... 続きをみる

    nice! 1
  • 食わず嫌い

    従来より「ストリーミング=音が悪い」という固定概念というか、思い込みがあった。 最近、Amazon Music、Spotifyなどのサービスを聴く機会があっで、個人的にはサブスクリプションなるものは、あまり好めない。 これはレコードの時代から、好きなアーティストが素敵な音楽を提供してくれる対価とし... 続きをみる

  • 心をリセット

    気持ちや心がざわつく時など、一旦落ち着かせたり、リセットしたいことがある。 そんな時に聴きたい曲がある。やさしい言葉や励ます言葉で落ち着かせてくれる。 どちらかと言えば「あの日」や「あの時」に戻してくれる歌が多いのだが・・・ 逆に、勇気をふるいだしたり、今の状況を少しでも打破したいときに聴きたい歌... 続きをみる

  • X1060 vs Xperia5Ⅲ

    しばらく眠っていた、KZ ZS6 を、出してきたついでに、今までやろうと思ってなかなかやらなかった、WALKMAN vs スマートフォンの比較をやってみた。 イヤーフォンは色々あるのを全てというのは大変なので、まずは、中華イヤフォン KZ ZS6 を繋いで比較をした。 曲は、山下達郎のLOVE'S... 続きをみる

  • 中華イヤーフォン

    何か新しい物が欲しくて・・・というか変わった物が欲しくて・・・ネットで見つけたのが中華製のイヤーフォン。 KZ ZSTという型番なのだが、そこそこの評価のようだ。何しろ当時の価格が2500円程度なのに、ユニットはダイナミック型+BA型と、左右それぞれに2つのユニットが入っている。 2509円という... 続きをみる

  • スマートフォン

    最初に手にしたスマートフォンは、Xperia X10。 その後は、Xperia NX、Xperia Z、Xperia Z5、Xperia XZ1、Xperia 5・・・そして現在は、Xperia 5Ⅲ。 家族は俺の影響で、最初はXperiaを使っていたが、家内、二人の娘、全員がiPhoneになった... 続きをみる

  • X1060 その後

    バッテリーを交換して、甦ったWALKMAN X1060。 やはり、良い音で鳴ってくれる。良い感じだ。 まずは、MDR-EX600で聴いてみる。 曲は、Jump/Van Halenをチョイス。mp3、320kbpsだが、細かなことを除いて・・・定位やドラムのアタック音など気になるところはあるが、全体... 続きをみる

    nice! 1
  • 短い付き合い

    TC-FX1010というカセットデッキ。 操作ボタンやボリュームツマミなど一切ないフル・ フェザータッチ。そのため、全面がフラットという変わり種のカセットデッキ。 本来は操作系、調整系がたくさんある機器を選ぶはずなのだが。 という訳で、意に反した物を買ってしまった。 ほぼ自動でカセットテープ特性に... 続きをみる

    nice! 1
  • キーが変わらない

    デビュー当時から、ファンになり、今も楽曲を聴いているアーティストは何人かいる。 その中でも、デビュー当時からキーが変わらない方がいる。特にそう思うのは、八神純子。 デビューの頃のアルバムの歌と近年発売されたライブアルバムを聴き比べたことがある。同じキーだ。 人は歳を重ねることで、声帯が固くなりどう... 続きをみる

  • スペクトラム

    和製アース・ウィンド・アンド・ファイヤーとでも言えばいいのだろうか? かつて、キャンディーズのバックバンド、MMPから派生した形?のブラスロックバンド。 隠れキャンディーズ・ファンとしては、あのファイナル・カーニバルの印象が強烈で、ついつい聴いてしまった。 「トマト・イッパツ」「IN THE SP... 続きをみる

  • シンセサイザー

    昔の話になる。中学三年か高校一年だったか。 「惑星」のレコードを買ったことがある。 ホルストが作曲した管弦楽曲である。 この楽曲をシンセサイザーで演奏したのが冨田勲である。 ラジオで流れた一部を聴いてこれがクラシックだと知らずにレコード店に買いに出かけた。 家に帰って聴いてみた。当時はシンセサイザ... 続きをみる

    nice! 2
  • スーパー・ナチュラル

    アメリカのテレビ・ドラマで、スーパー・ナチュラルというのがある。 全15シーズンあるらしいのだが、実はシーズン12までしか観ていない。 早い話が、悪魔と天使の戦いとでも言うのか、主人公の兄弟がアメリカ各地を巡りながら超自然的存在を狩るサスペンス・ホラーとでも言う物語である。 そもそも子守唄代わりに... 続きをみる

  • 離陸のとき

    先日、娘がジャニーズのグループのコンサートに出かけた。 札幌で行われるとかで飛行機で行くとのこと。 ・・・そう言えば長い間、飛行機に乗っていないなぁ。 初めて、飛行機に乗ったのは専門学校の研修旅行で沖縄に行ったとき。 行きは竹芝桟橋からフェリーで2日間。帰りは旅客機で2時間。 学校からこの案内があ... 続きをみる

    nice! 1
  • King of Pops

    80年代のポップスを語る上で、この人を忘れてはいけない。 King of Pops Michael Jackson である。 この人を初めて知ったのは「ベンのテーマ」だ。 前作の「ウイラード」は、パニック映画だったので、観ていないが、続編の「ベン」は観た記憶がある。といっても小学5年生か6年生なの... 続きをみる

    nice! 2
  • 置き場所

    音源がデジタル化されるとPCのハードディスクなどの媒体に保存することになる。 以前は、自作のデスクトップPCが2台あり、1台は作業用、もう1台は音楽関連用として使用していた。 しかし、OSの進化やハードウェアの進化に追従するのが難しくなってきた。 やがて、運用を1台に絞り込み、ハードディスクは30... 続きをみる

    nice! 1
  • バッテリー交換

    WALKMAN X1060のバッテリーを交換した。 バッテリーは注文してすぐに届いたのだが、なかなか時間が取れず。 とりあえず、裏蓋を開ける前に、ネットで予習をしておく。 ビスは本体底、WMポート両脇に2つだけ。 上側は、得意のテープによる固定。得意というのは、最近のスマートフォンなどは、液晶パネ... 続きをみる

    nice! 1
  • Bluetoothという壁

    最近はワイヤレスイヤフォンとか、完全ワイヤレスイヤフォンとかBluetooth接続のイヤフォンが一般的になってきている。 かつて、ワイヤレスと言えばFM波を使ったものが主流だった。FMトランスミッターなるものが市販されていて、例えば、WALKMANをカーステレオで聴きたい場合、WALKMANのヘッ... 続きをみる

    nice! 2
  • '80s

    何年か前に、Billboard Top 100 なるリストをもらったことがある。 1980年から1989年までの10年分。リストは単純に年間1位から100位までが記載されているだけなのだが。 まず、1980年を見てみると・・・10位まではこんな感じ。  Call Me - Blondie  Ano... 続きをみる

    nice! 2
  • root取得

    知人が教えてくれた。Androidは、LinuxベースのOSとのこと。 当時のAndroidは、セキュリティが甘く色々とカスタマイズが楽しめた。 自分の目的は、やはり音楽をより良い音で楽しむこと。 専門的なことは詳しくないので詳細は割愛するが、OSの管理者権限を取得するとカスタマイズの幅が広がる。... 続きをみる

    nice! 1
  • スマートフォン

    友人が、iPhone 3G を買った。 以前からApple製品には興味があった。 Windowsを使いながら、横目でmacを見てきた。 WALKMANを使いながら、知人が使っているiPodを気にしていた。 ある時、音を聴かせてもらったことがある。 ・・・俺には、無理だな。この音は合わない。 なんだ... 続きをみる

  • 携帯電話

    小さいことが、良いことと信じていた俺は、携帯電話も小さいものを使っていた。 「premini」である。まだ、電話とメールが主流だった頃、ボタンも画面も小さかったが、機能は充分だった。 やがてカメラが付いたりして多機能な携帯電話が発売されるようになってきた。 機種変を考えた時、preminiの流れも... 続きをみる

    nice! 1
  • ルビーの指輪

    日本のシティ・ポップが見直されていると言う話。 自分のライブラリの中にもそれらしき楽曲はいくつかある。 最初に火をつけたと言われる「真夜中のドア」。 なるほど、こういう曲をシティポップというのか。 とわかった気になっていたが、気になったので調べてみた。 松原みき、竹内まりや、大貫妙子、松任谷由実、... 続きをみる

    nice! 1
  • 良いものは良い。

     X1060のバッテリーを注文した。 届くまでに、ヘッドフォン・・・イヤフォン?のチェックをしてみることに。 手持ちのイヤフォンとしては、知人と物々交換で手に入れた、SENNHEISER IE80とIE80S、そして、SONY MDR-EX90SLとMDR-EX600がある。その他にもFINALや... 続きをみる

  • X1060 再始動

    久しぶりに・・・10年ぶりくらいかな? X1060を聴いてみた。時々は電源を入れていたが生存確認のみ。 ヘッドフォンを繋いで音楽を聴いてみよう! ついでなので、転送されてあった楽曲もリフレッシュして。 しかしパソコンに繋いで大きな問題に気がついた。 当時は「Xアプリ」というアプリケーションで管理し... 続きをみる

  • 耳の話

    オーディオを語る上で、耳の話は重要だと思う。 音が最終的に自分に届く器官なのだから。 早い話が、耳掃除になるのだが、と言っても意外と厄介だと思っている。 自分では見えない。と言って、家内に頼むのもなんだか煩わしい。 自分の体なのに、見えない部分のひとつ。 医師によると耳垢は自然に出てくるので掃除し... 続きをみる

    nice! 2
  • レコードからCDへ

    何の脈略もなく話は遡る。 CDが発売され始めた頃・・・そろそろ、CDなのかな? CD自体の発売は1982年らしいのだが、この頃はまだまだ、レコードを聴いていた。 というか、82年は洋楽にどっぷりの時代。秋葉原にカットアウト盤を探しに行っていた。 しかし、WALMANならぬ、DISCMANが発売され... 続きをみる

    nice! 1
  • カマサミ・コング

    まるでラジオを聴いているように始まるDJスペシャル。 DJスペシャルという呼び方が正しいかどうかはわからないが、まるでお気に入りのアーティストがDJに紹介され曲が流される状況を再現している。 このDJスペシャルを初めて聴いたのは、「time is a good time/杉山清貴」だった。 設定は... 続きをみる

    nice! 1
  • WALKMAN X1060

    はじめて音楽を外に持ち出した時、外で音楽を聴くことに喜びを感じた。 そして、新たに手に入れたWALKMAN X1060。 この音質を外に持ち出せるんだ! こんなに小さなボディで、これだけの音を聴かせてくれるんだ! 小さなWALKMANは、あらためてその感動を与えてくれた! しかしデジタルによって得... 続きをみる

    nice! 1
  • 提案褒賞金

    会社で提案活動というものが行われていた。 ある時、とある提案を出したところ、年間優秀賞なるものに選ばれた。どうやら褒賞金までもらえるとか。しかも、現金支給というありがたい制度。 口座振込だと当然、家内に知られてしまう。別にまずくはないのだが。 しかし現金支給となればお小遣いが増えた感じ。 さて、こ... 続きをみる

  • 50周年

    やはりこの方のことは自分のオーディオ人生に欠かせない。 今年で50周年を迎えたYuming。 はじめて聴いた曲は「12月の雨」だった。当時はポップなリズムで新しい音楽だなって感じた。 同様は感覚を八神純子の時も感じた覚えがある。 実はこの曲を聴いたきっかけは以前にも書いたが友達の勧めである。 そし... 続きをみる

  • 1982/06/30

    あれから、40年が過ぎた。 1982年6月30日 武道館。 オフコースファンにとっては、解散コンサートと同じくらい、いやもしかしたらそれ以上に大切な日なのかもしれない。 もちろん、当日は残念ながら武道館にはいなかった。だから、コンサートの内容は後日発売されたVHSビデオを買って観た。少しして、レー... 続きをみる

  • Aurex

    Aurexを知ってる方はどれくらいいるだろうか? かつて、東芝がオーディオ製品用に使われたブランド名だ。 現在の東芝から考えたら想像できない話だ。 カセットテープのノイズリダクションといったら、Dolbyが一番有名だが、それ以外にもdbxなどがあった。そんな中Aurexが、発表したのがAdres(... 続きをみる

    nice! 1
  • スティック型 WALKMAN

    WALKMANは、カセットテープ版から、PCに変えてからしばらく離れていた。 新製品のチェックは忘れず行っていたのだが。 結婚してから、自由に使えるお金は激減したため、手を出すことが出来ずにいた。 そんな時、手頃なWALKMANが発売された。 メモリ型でデザインはスティックタイプ、NW-E003で... 続きをみる

  • スピーカーの改善?

    スピーカー周りの話。 田舎にいたときは市内に電子パーツを扱っている店舗などなかった。正確にはあったが小さな店でオーディオに利用できるパーツなど皆無だった。 それでも音質向上には少しでも何か出来ないかと、色々試した。 まずは、スピーカーケーブル。しかし、どうやら専用のスピーカーケーブルなど手に入らな... 続きをみる

    nice! 1
  • レコード盤の埃

    レコード再生で気になる点が、反りと埃。 反りについては、バキューム・スタビライザーである程度解決できた。 しかし埃については毎回、再生の度に気になっていた。もちろん、クリーナーを使うのだがなかなか取りきれない。特に冬場の乾燥時期は最悪。 湿らせたクリーナーで拭き取ったり、クリーナー液と組み合わせた... 続きをみる

  • ボヘミアン・ラプソディ

    もう4年も経つのか。 映画になった「ボヘミアン・ラプソディ」。 Queenとの出会いは、中学二年生の時だったと思う。 当時、よくラジオから流れていた、「キラー・クイーン」。 歌詞もわ駆らず、ただカッコ良いというだけで聴いていた。 でも、聴いたのはそのキラー・クイーンだけ。 その後、高校、専門学校、... 続きをみる

    nice! 1
  • デジタルのメリット

    音源がデジタル化されると何がメリットなのだろうか? デジタル化によって明らかに変わった点は扱い方法だと思う。 レコードは、聴く前にクリーニングが必須だった。レコードを中袋から取り出すときに静電気が発生。そしてその静電気に吸い寄せられる埃の除去。さらに、A面が終わったらB面にひっくり返す。カセットは... 続きをみる

    nice! 1
  • デジタル・オーディオ

    CDが発売され、、一気にオーディオの世界はデジタル化された。と、考えてしまうのだが。 オーディオのデジタル化とは何なんだろう? 果たして、高音質化を示す言葉なのだろうか? 個人的にはここは同意できない点がある。 というのも、CDが発売されてから、例の人形町のモニタールームに行って、同じアルバムをア... 続きをみる

    nice! 1
  • デジタル・オーディオを持ち出す

    ずっと、カセットテープとWALKMANがポータブル・オーディオを楽しんできた。 しかし、あることがきっかけで、デジタル・オーディオを持ち出すことに。 パソコンに興味を持ったのは、Windows 95が発売された後だった。 はじめは、メーカ製のデスクトップを買った。パッカード・ベルだった。 その後、... 続きをみる

    nice! 1
  • 人形町のモニタールーム

    「大きな音でレコードを聴きたい」こんな欲求を満たしてくれる場所があった。 専門学校のクラスメイトの家だ。彼の家は、人形町にあったのだが、日中や平日は人が多いのだが、休日や平日の夕方を過ぎると、急に静かな街になる。 そんな街に彼の実家はあった。 家を入ると1階は仕事で扱う反物の山があるのだが、階段を... 続きをみる

    nice! 1
  • ボーナスは年4回!

    専門学校を卒業して就職した設計の下請け会社。 色々と変わったところがあった。 ボーナスは年4回あった。しかし、ボーナスが4回もらえるだけで、金額は変わらない。 即ち、年4ヵ月分支給されるボーナスが年2回(2ヵ月分×2回)が年4回(1ヵ月分×4回)で総額は同じ。 果たしてこの制度、従業員にはありがた... 続きをみる

    nice! 2
  • アパートの六畳に

    俺には弟がいる。5歳離れている。 弟が高校3年生の時だから、俺は22歳の時の話。 弟は高校卒業後、進学か就職か悩んでいた。そんな時、気になる会社があるからと夏休みに 上京してきた。 当時、俺は少しだけアパートをアップデートして、四畳半一間から六畳+キッチンに引っ越ししていた。四畳半の時はトイレは共... 続きをみる

  • 自作アンプ

    授業の課題で自作アンプを作成したことがある。 といっても、サンハヤトのユニバーサル基板にICを使ったフォノアンプとパワーICによるパワーアンプ。入力はPHONOとLINEのみ。出力はSP一組のみのシンプルなもの。 電源部も安くあげるために、小型のパワートランスとワンパッケージの整流ユニット。ケース... 続きをみる

  • ミキサーにむいていない。

    専門学校の卒業を前にして就職をどうするのか? スタジオ実習を重ねるたびに、ミキサーへの憧れは大きくなっていった。 スタジオ実習の際、講師にこんな言葉をかけられた。 「君の作る音場は小さいんだよな。音のバランスは悪くない。でも、こうするとどうだ?」 そう言ってボリュームを上げた。 なんかバランスが悪... 続きをみる

    nice! 1